大久野島へのアクセス

ここが大久野島になります。

大久野島に行くには忠海港まで行き、そこから船に乗ります。

(大三島の盛港からもいけますが、私は乗ったことがないのでここでは割愛します。)

休暇村 大久野島-アクセス

また詳しい移動方法は国民宿舎のサイトをご確認ください。

 

=忠海港まで電車で行く方法=

最寄の駅は「忠海駅」です。(写真は国道側から見ています)

矢印の通りに回ってください。

=忠海港まで自動車で行く方法=

私はナビに「忠海港」と検索をかけていきます。

駐車場は赤いP1とP2です。どちらも無料です。(私の作ったものよりわかりやすいので拝借)

P1がいっぱいだったらP2にいってください。平日ならこれで多分大丈夫。休日は時間帯によってはいっぱいかも。

ただし長期休暇などでは臨時の駐車場もあるみたいです。以前こんなのもあったという程度で、信憑性も保障できませんが、参考までにご案内します。楽天トラベル 表示されたページ後半でH28年の臨時駐車場情報がありました。

 

乗船券を買うには

ここが乗船券の売り場です。自動販売機で買えます。

大久野島まではフェリーでも客船でも往復620円(2015年)です。乗船券を買ったら2枚でてきます。行きでまず一枚渡し、もう一枚は島にいる間、なくさないように持っていてください。帰りの船に乗る前に残りの一枚を渡してください。

休暇村客船 船舶時刻はこちらをご覧ください。

【平日ダイヤ】はこちら
【土・日・祝日ダイヤ】はこちら

後は船を待つばかりです。

こちらがフェリーです。定員250名です。

こちらが客船です。100人ぐらい乗れます。

 

もうちょっと注意事項

・休日は特に混みます。春と秋はさらに混みます。定員オーバーで船に乗れなかった、駐車場に停められなかった、などで乗れなかったこともありますので、早めに来て下さい。

・特に次が一時間待ちの便は早めに来て下さい。

 12:25、14:00の後は一時間待ちです。これに乗れかなったら一時間待ちになります。

サイト内検索

Copyright (C) ookunojima.cloud-line.com All Rights Reserved.